×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「そうか分かったぞ!」と思い至った瞬間、同じことを数ヶ月前に考えたことも思い出すのです。
折角考えても忘れてしまったら意味ない…かはさて置いても、かなりもったいないというかどうしようもないというか。
でも、最近そんなことが多いです。
イカーン。このままではイカーン。
脳と記憶を刺激しなければ。
このままじゃアレだ。みんなにアレって言われる。
ええっとなんだっけ、そうそう…

…って。
………まあこの写真が使いたかっただけなんだ。
話をかなりぐいっと変えて、最近岡崎弘明氏の「英雄ラファシ伝」という本を読んでいます。
まだ半分くらいだけど、面白い。
最後まで面白いといいなー。
岡崎弘明さんは「異形コレクション1 ラブ・フリーク」に収録されていた「太陽に恋する布団たち」がファーストタッチですが、なんだかほんわかしているわりに、ものすごいこともしでかす作家さんですね。
こういう文体好きだなぁ。
折角考えても忘れてしまったら意味ない…かはさて置いても、かなりもったいないというかどうしようもないというか。
でも、最近そんなことが多いです。
イカーン。このままではイカーン。
脳と記憶を刺激しなければ。
このままじゃアレだ。みんなにアレって言われる。
ええっとなんだっけ、そうそう…
…って。
………まあこの写真が使いたかっただけなんだ。
話をかなりぐいっと変えて、最近岡崎弘明氏の「英雄ラファシ伝」という本を読んでいます。
まだ半分くらいだけど、面白い。
最後まで面白いといいなー。
岡崎弘明さんは「異形コレクション1 ラブ・フリーク」に収録されていた「太陽に恋する布団たち」がファーストタッチですが、なんだかほんわかしているわりに、ものすごいこともしでかす作家さんですね。
こういう文体好きだなぁ。
あんまりこっちを放置しすぎるのもアレなので、久々に更新です。
というか、本当は書けること色々あったはずなのですが、スルーしているうちに、なんかもういいかなウフフみたいな…。
せめて、まだ新めのネタをちょろっと。
11/4に、伊藤有壱さんの講演会へ行ってきました。
伊藤有壱という名前を知っている方は、もしかして少ないかもしれないですが、NHK教育のプチプチアニメで放送されていた「ニャッキ!」という作品なら知っている方も多いのではないでしょうか。
だいたい一時間半…ちょっと伸びたから40分くらいかな、の講演だったのですが、伊藤さんは、流石学校で教えてらっしゃるせいなのか、とってもお話がスムーズでした。
そして気さくで優しげで真面目で面白い魅力的な方でした。
もうなんか、口調と外見からオーラが出てた。
そういうオーラが出まくっていた。
でも、そんなことよりも、やっぱり凄い人なんだなー、才能ある人なんだなー、と思いました。
「アイデアだけは頭がバクハツするほどあって」と、言っていたのが印象的。
アイデアで頭バクハツするほどって…どんなか分からないもの。
そんなことなったことがないもの。
ああいう人にはなれそうもないけれど、凄く楽しそうに作品を語ったり、クレイアニメの制作を実演している姿は「いいなぁ」って思いました。
どのジャンルの凄い人も口をそろえて「楽しむことが大事だよ」っていうけれど、本当にそうなんだろうね。
というか、本当は書けること色々あったはずなのですが、スルーしているうちに、なんかもういいかなウフフみたいな…。
せめて、まだ新めのネタをちょろっと。
11/4に、伊藤有壱さんの講演会へ行ってきました。
伊藤有壱という名前を知っている方は、もしかして少ないかもしれないですが、NHK教育のプチプチアニメで放送されていた「ニャッキ!」という作品なら知っている方も多いのではないでしょうか。
だいたい一時間半…ちょっと伸びたから40分くらいかな、の講演だったのですが、伊藤さんは、流石学校で教えてらっしゃるせいなのか、とってもお話がスムーズでした。
そして気さくで優しげで真面目で面白い魅力的な方でした。
もうなんか、口調と外見からオーラが出てた。
そういうオーラが出まくっていた。
でも、そんなことよりも、やっぱり凄い人なんだなー、才能ある人なんだなー、と思いました。
「アイデアだけは頭がバクハツするほどあって」と、言っていたのが印象的。
アイデアで頭バクハツするほどって…どんなか分からないもの。
そんなことなったことがないもの。
ああいう人にはなれそうもないけれど、凄く楽しそうに作品を語ったり、クレイアニメの制作を実演している姿は「いいなぁ」って思いました。
どのジャンルの凄い人も口をそろえて「楽しむことが大事だよ」っていうけれど、本当にそうなんだろうね。
PCをつけたついでにぼやいていくよ。
また朝から課題をやっていたんですが、終わるのは結局今頃っていう。
いえ、まだもうちょっとあるんですが。
でもそろそろ終わりが見えてきた。
あと細かい影入れて、色を調整して、ホワイトいれて、弱くなった主線を直せばお終いだ!
せめて今日中には終らせたい。うう。
…本当はなー、もう一回やり直すといいんだろうなー。
でも別の課題もやりたいねん。
相変わらず時間の使い方が下手な桐賀でした。
拍手もありがとうございます!
もう一息頑張ります。
また朝から課題をやっていたんですが、終わるのは結局今頃っていう。
いえ、まだもうちょっとあるんですが。
でもそろそろ終わりが見えてきた。
あと細かい影入れて、色を調整して、ホワイトいれて、弱くなった主線を直せばお終いだ!
せめて今日中には終らせたい。うう。
…本当はなー、もう一回やり直すといいんだろうなー。
でも別の課題もやりたいねん。
相変わらず時間の使い方が下手な桐賀でした。
拍手もありがとうございます!
もう一息頑張ります。
気がつけば、また数日あきました。
潜っていてもいつも通り元気です。オッス、オラ桐賀ッス。
明日はもろもろの予定をすっ飛ばして、今敏監督の講演会へ行くことにしました。
正直楽しみすぎる。
しかし、月曜までの課題はまだ終わっていないのだ。
線画は終って、一応色塗りには入っているのですが、慣れないガッシュで恐る恐る塗っているせいで、致命的なくらいムラになってどうしようかと。
時間があったら、いっそ「これは練習」と割り切ることも可能ですが、今更描きなおす時間もないのでこのままゴリ押します。
も、本当アナログって難しい。
PCならいくらでも対処のしようはあるのにさ!
まあ、私はPCだとすぐにごまかしにかかるので、あえてアナログを選んだわけなんですが。
うー、恐いよー。絵の具と友達になりたい。
今回、ケント紙を使ってるのも大きいんだよなぁ。
ケント紙に水彩ってやったことないもの。
思った以上に粒子が伸びない。しかも定着が早い。
なんてこと!
拍手、コメント、どうもありがとうございます。
この課題が終り次第返信させていただきます。
そのほか、ぽちりと一押しくださった方もありがとうございます!
嬉しいです!
潜っていてもいつも通り元気です。オッス、オラ桐賀ッス。
明日はもろもろの予定をすっ飛ばして、今敏監督の講演会へ行くことにしました。
正直楽しみすぎる。
しかし、月曜までの課題はまだ終わっていないのだ。
線画は終って、一応色塗りには入っているのですが、慣れないガッシュで恐る恐る塗っているせいで、致命的なくらいムラになってどうしようかと。
時間があったら、いっそ「これは練習」と割り切ることも可能ですが、今更描きなおす時間もないのでこのままゴリ押します。
も、本当アナログって難しい。
PCならいくらでも対処のしようはあるのにさ!
まあ、私はPCだとすぐにごまかしにかかるので、あえてアナログを選んだわけなんですが。
うー、恐いよー。絵の具と友達になりたい。
今回、ケント紙を使ってるのも大きいんだよなぁ。
ケント紙に水彩ってやったことないもの。
思った以上に粒子が伸びない。しかも定着が早い。
なんてこと!
拍手、コメント、どうもありがとうございます。
この課題が終り次第返信させていただきます。
そのほか、ぽちりと一押しくださった方もありがとうございます!
嬉しいです!
カレンダー
カテゴリー
最新TB
プロフィール
-
HN:桐賀ないなHP:性別:非公開
ブログ内検索
最古記事
-
(09/22)(09/24)(09/26)(09/27)(09/27)