×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宣言通り、昨日は映画デーにしました。
とりあえず見た映画は
「嫌われ松子の一生」 監督・脚色 : 中島哲也
「激突!」 監督 : スティーヴン・スピルバーグ
「ガス人間第一号」 監督: 本多猪四郎
邦画、洋画、特撮モノ、とまあバラバラなラインナップですが、どれも面白かったですー。
嫌われ松子は、さすが中島さんという感じで、絵の撮り方、繋ぎ方、色合いが面白かった。
私は色彩センスが全然たりないので、何か盗めないのかとじーっと眺めていたのですが、もう…ね…すごいなあって、ね…。
ミュージカル好きなので、歌がたくさん出てくる映画は楽しい。
最近「告白」を見たばかりなので、それと比べてしまうと、やっぱり告白のほうが面白いなあ、なんて思うわけですが、当時話題になっただけに、中谷さんの演技が素晴らしかったです。
いやー、でも見ながらしみじみしちゃいました。
全身全霊で人を愛して受け止めてもらおうとする彼女を見て「怖かったんだよ」という男の気持ちも分かる気がする。
激突!は、大変有名な作品ですので、大体どんな話か知ってて見ていたのですが、まず追いかけてくるトラックが私の想像していたものよりはるかに大きくて「あ、これは殺されるわ」と思いました。
ちょっとした事で人の恨みをかってしまって~というのは、現実でも多々ある事だと思うので、自分に照らし合わせると怖いですね。
でもあれだけずーーっと追いかけられるのは、さすが向こうだなあと追いました。
日本で延々道路の上を追いかけられてても、絶対誰かに見つかって通報される気がするもの。
やっぱり広さが違うなー。
ガス人間第一号。
これは、まず後藤ひろひとさんが舞台化されたのを見て知ったのですが、中々面白かった!
舞台とはまた違って、こちらはよりガス人間のガス人間らしさが分かって良かったです。
舞台版とのキャラの違いや演出の違いなんかも合わせて楽しめました。
しかし、流石昔の映画ですね。
終わり方の潔さが物凄かったです。
最近の映画は余韻がありすぎて、それはそれでどうかと思いますが、この作品は、終わった!ズバーッみたいな感じで…事件に蹴りがついたら即「終」の字が出てきて、え、事件は終わったけど物語は終わってないよ!(私の中で)みたいな…。
最近の映画にはないスッキリさ。
後日譚とかまったくないところがすごいなあと思いました。
あー、しかしもう九月も半ばなのですねえ。
ちょっと九月はバタバタしすぎで、まったくそんな気がしませんでしたが。
怖いわー。
また褌締めなおして頑張ろう。うん。
拍手のひと押しもありがとうございますー!
とりあえず見た映画は
「嫌われ松子の一生」 監督・脚色 : 中島哲也
「激突!」 監督 : スティーヴン・スピルバーグ
「ガス人間第一号」 監督: 本多猪四郎
邦画、洋画、特撮モノ、とまあバラバラなラインナップですが、どれも面白かったですー。
嫌われ松子は、さすが中島さんという感じで、絵の撮り方、繋ぎ方、色合いが面白かった。
私は色彩センスが全然たりないので、何か盗めないのかとじーっと眺めていたのですが、もう…ね…すごいなあって、ね…。
ミュージカル好きなので、歌がたくさん出てくる映画は楽しい。
最近「告白」を見たばかりなので、それと比べてしまうと、やっぱり告白のほうが面白いなあ、なんて思うわけですが、当時話題になっただけに、中谷さんの演技が素晴らしかったです。
いやー、でも見ながらしみじみしちゃいました。
全身全霊で人を愛して受け止めてもらおうとする彼女を見て「怖かったんだよ」という男の気持ちも分かる気がする。
激突!は、大変有名な作品ですので、大体どんな話か知ってて見ていたのですが、まず追いかけてくるトラックが私の想像していたものよりはるかに大きくて「あ、これは殺されるわ」と思いました。
ちょっとした事で人の恨みをかってしまって~というのは、現実でも多々ある事だと思うので、自分に照らし合わせると怖いですね。
でもあれだけずーーっと追いかけられるのは、さすが向こうだなあと追いました。
日本で延々道路の上を追いかけられてても、絶対誰かに見つかって通報される気がするもの。
やっぱり広さが違うなー。
ガス人間第一号。
これは、まず後藤ひろひとさんが舞台化されたのを見て知ったのですが、中々面白かった!
舞台とはまた違って、こちらはよりガス人間のガス人間らしさが分かって良かったです。
舞台版とのキャラの違いや演出の違いなんかも合わせて楽しめました。
しかし、流石昔の映画ですね。
終わり方の潔さが物凄かったです。
最近の映画は余韻がありすぎて、それはそれでどうかと思いますが、この作品は、終わった!ズバーッみたいな感じで…事件に蹴りがついたら即「終」の字が出てきて、え、事件は終わったけど物語は終わってないよ!(私の中で)みたいな…。
最近の映画にはないスッキリさ。
後日譚とかまったくないところがすごいなあと思いました。
あー、しかしもう九月も半ばなのですねえ。
ちょっと九月はバタバタしすぎで、まったくそんな気がしませんでしたが。
怖いわー。
また褌締めなおして頑張ろう。うん。
拍手のひと押しもありがとうございますー!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
カテゴリー
最新TB
プロフィール
-
HN:桐賀ないなHP:性別:非公開
ブログ内検索
最古記事
-
(09/22)(09/24)(09/26)(09/27)(09/27)