忍者ブログ
2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アーサー・ビナードさんという、詩人でありエッセイストでもある(…と思う)方の講演会に行ってきました。
おんもしろかった!
私は、アーサー氏のことを知ったのがすごく最近で、本もエッセイ一冊しか読んだことないのですが、その中の雰囲気そのままの方でした。
楽しくて面白くて勉強になって考えさせられた。
行って良かったー。

アーサーさんのすごいなと思うところは、日常の中の気になったことにちゃんと反応して、それをとことんまで調べていくところ。
や、本当にとことんなのかは知らないのですが、しかし彼のエッセイを読んでいると、そんな印象を受けるのです。
だからこそ、彼の中には豊かな知識があるように感じられますし、それが彼自身の魅力につながってるんだなぁと思います。
ああいう人に私もなりたい。

この講演は、図書館のことについて語らう会での講演だったので、そのあたりのこともお話を聞いたのですが、改めて、図書館は民間委託してほしくないなー、と思いました。
郵政民営化だって「失敗だった」と政治家が恥ずかしげもなく言ってるのに、図書館の民営化がうまくいく理由がないじゃないかと思うんだけどな。
どうも「うまくいくはず」という言葉だけを根拠にごり押してくる市の対応が嫌です。
じゃあ肝心の「はず」の根拠はどこにあるんだ。


それはさておき、母国語以外の言葉を使える人ってそれだけですごいなと思います。
デーブ・スペクターさんとかさ、すごいじゃないですか。
私はとてもじゃないけどアメリカに行って英語で言葉遊びできる気がしないんだぜ。
(そもそも英語力が皆無)
PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
  • 04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
  • HN:
    桐賀ないな
    HP:
    性別:
    非公開
バーコード
ブログ内検索
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日記のようなもの --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]