忍者ブログ
2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宣言通り、昨日は映画デーにしました。
とりあえず見た映画は

「嫌われ松子の一生」 監督・脚色 : 中島哲也

「激突!」 監督 : スティーヴン・スピルバーグ

「ガス人間第一号」 監督: 本多猪四郎

邦画、洋画、特撮モノ、とまあバラバラなラインナップですが、どれも面白かったですー。

嫌われ松子は、さすが中島さんという感じで、絵の撮り方、繋ぎ方、色合いが面白かった。
私は色彩センスが全然たりないので、何か盗めないのかとじーっと眺めていたのですが、もう…ね…すごいなあって、ね…。
ミュージカル好きなので、歌がたくさん出てくる映画は楽しい。
最近「告白」を見たばかりなので、それと比べてしまうと、やっぱり告白のほうが面白いなあ、なんて思うわけですが、当時話題になっただけに、中谷さんの演技が素晴らしかったです。
いやー、でも見ながらしみじみしちゃいました。
全身全霊で人を愛して受け止めてもらおうとする彼女を見て「怖かったんだよ」という男の気持ちも分かる気がする。


激突!は、大変有名な作品ですので、大体どんな話か知ってて見ていたのですが、まず追いかけてくるトラックが私の想像していたものよりはるかに大きくて「あ、これは殺されるわ」と思いました。
ちょっとした事で人の恨みをかってしまって~というのは、現実でも多々ある事だと思うので、自分に照らし合わせると怖いですね。
でもあれだけずーーっと追いかけられるのは、さすが向こうだなあと追いました。
日本で延々道路の上を追いかけられてても、絶対誰かに見つかって通報される気がするもの。
やっぱり広さが違うなー。

ガス人間第一号。
これは、まず後藤ひろひとさんが舞台化されたのを見て知ったのですが、中々面白かった!
舞台とはまた違って、こちらはよりガス人間のガス人間らしさが分かって良かったです。
舞台版とのキャラの違いや演出の違いなんかも合わせて楽しめました。
しかし、流石昔の映画ですね。
終わり方の潔さが物凄かったです。
最近の映画は余韻がありすぎて、それはそれでどうかと思いますが、この作品は、終わった!ズバーッみたいな感じで…事件に蹴りがついたら即「終」の字が出てきて、え、事件は終わったけど物語は終わってないよ!(私の中で)みたいな…。
最近の映画にはないスッキリさ。
後日譚とかまったくないところがすごいなあと思いました。


あー、しかしもう九月も半ばなのですねえ。
ちょっと九月はバタバタしすぎで、まったくそんな気がしませんでしたが。
怖いわー。
また褌締めなおして頑張ろう。うん。

拍手のひと押しもありがとうございますー!
PR
前回の記事でごにょごにょ喋ったことが終わりました。
というか、本日は面接というよりは確認で、滞りなくインターンには行けるとになりました。
今後の正社員試験では面接があるので、終わったというよりは少し先になっただけなのですが、いやー、ちょっと気が抜けた。
でも良かった。とりあえず一カ月頑張るぞ。
課題と審査会の両立しつつ頑張るぞ。そうだ両立しなきゃ意味ないのだ。
どちらかになんてしないぞー!

ひとまずご報告日記でした。
はー、今日はあんまり頑張ったとは言えない気もするけど、明日の映画デーは決行だッ。
出録ばっかりじゃ干からびる。明日は入力の日。
昨日も今日もソワソワしっぱなし。
不安がればがるほど自分にいいことないのだけれど、なかなかどっしり構えるには経験が足りません。
わー。明日は先日履歴書を出した会社のひとつに行ってきますよー。
会社とかわー。面接とかわー。
落ち着いてちゃんと会話すれば良いだけの事なのですがねっ。
落ちたら落ちた時だし!
就職云々じゃなくてインターンのほうだから…大丈夫…だといいな。
これで断られたら自分にびっくりするぞ。
いやいや…いい想像だけもってくんだ…そうだとも!

会社面接だけに気を取られてる場合じゃないのですが、どうにもヘタレでその事ばかり心配してしまいます。
他にもやるべきことは山ほどあるのよ私!しっかり!!
でもとりあえず明日は頑張れ。
ご褒美に火曜日は映画見るデーにするんだ。そして審査会のラフをたくさん作るんだ。うん。

映画といえば、昨日「ヒックとドラゴン」見てきました。
学校の先生にとてもオススメされたので見に行ったのですが、なるほど面白かった!
アートワークがあったらほしい。あとサントラ借りたい。
主人公がちゃんと自分で考えて動くのが好きでした。
流され型じゃないからさ。あとドラゴンの造形たまらぬ。
あと、遊んだ事ないなりに「モンハン」ってこんな感じなのかなと思いました。
ドラゴン好きとモンハン好きは見に行ってもいいような気がする。
そろそろ公開終わっちゃいますけれども、気になってるけど行ってない~という方は、大急ぎで劇場へ駆け込むのをオススメします。
しかし、あの映画は宣伝の仕方を大いに間違えた気がするよ。
正直オードリーとか使わない方がよかったって!
私アレで完全に見る気をなくしたもの。
実際はオードリーのオの字もないのだからさ…そんな「トゥース」つながりで出されてもさ…。

拍手ありがとうございます。
明日が過ぎれば少しは心に余裕ができるといいな!
そしたら色々やるんだ!
こちらの日記を更新するのはご無沙汰ですね。
うーん、今のところ絵を上げるブログと日記用と2つ分けて使ってるのだけど、この程度の更新頻度ならまた一緒に戻したほうがいいのかなあ。
二つあると見づらいですよね。1クリックの手間だからそうでもないのかなあ。


相変わらずもごもご動いています。
最近は一月先の予定もよく分からないので、いまいちこれからどう忙しくなるのかならないのか分からない。
今通ってる専門学校も、あと半年弱…授業的には4カ月とかそれぐらいで卒業です。
うはー。早ッ。
2年生の前期は、学校側の体制が変わったりなんたりで、慣れるだけで暫くかかったものなあ。
このままじゃ嫌だなあ。自分の中で一つ何か変えてから卒業したい。
作品の方向性でもなんでもいいのだけれど。
色んな意味で選択の日々なのだなあと思う。
まあそれは毎日そうなはずなんだけどね。
選択の積み重ねが日常だものね。
ゆっくりしてる場合ではないけれど、前期が終わって後期が始まる前のこの時期に、改めてちゃんと考えたいなと思うのでした。

それにしてもあと半年でクラスメイトとも会えなくなると思うとなかなか寂しい。
卒業前にもうちょっと絡んでいけるといいなあ。
映画監督、今敏氏が亡くなったと聞いて一日以上経過しましたが、いまだズルズルと引きずっております。
映画監督では多分一番好きでした。
が。こんなにも自分の中で大きな存在だったとは、正直驚いています。
凄く悲しいけれど、こんなに色んなものに手がつかなくなるほどだと思わなかった。
勿論、監督の事、もっともっと好きな人は星の数ほどいると思うので、私程度のファンの悲しい気持ちなんて、わざわざブログに書くほどの事でもないとは思うのですが…。
それにしても、直接の知り合いではない人の死で涙が出るなんて思いませんでした。
映画館でちゃんと見た作品が「パプリカ」だけなことが、今は凄く残念で申し訳なくて悔しくってたまりません。
これから先、どの映画もちゃんと映画館へ行こうって決めてました。
次の作品を見るまでは死ねないなって思ってました。
まるで何の参考にもできなくて、口にするのすらおこがましいと思っていたけど、絵についての拘りというのか、バランス感覚というのか、完ぺき主義というのか、「ヘタな絵は嫌い」っていうところが、自分の中での一つの判断規準でした。
いつか今さんの描いた絵を手に入れるのが夢でした。
また講演会に行きたいと思ってました。
どんな末端でもいい。直接関係しなくてもいいから、一緒にお仕事できたらなあって、思った人でした。
いつも、「今も凄い絵描いてるんだろうな、このままじゃ駄目だな」って、自分を鼓舞してました。
24日も25日も思ってました。
こんなにあっという間に消えてしまうものなのか。
きちんと受け止めたつもりでも、未練は消えないですね。
ポチッとボタンを押して、この命と交換できるのなら別にそれでもいいです。
でもできないんだよなあ。無常だなあ。


凹んでる場合じゃないのにな。
生きているならまだしも、死んでしまったら、もう続きはないのに。
私が凹もうが何しようが関係ないのにな。
頑張らなきゃいけないのになあ。
カレンダー
  • 04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
  • HN:
    桐賀ないな
    HP:
    性別:
    非公開
バーコード
ブログ内検索
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 日記のようなもの --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]